1. Home
  2. ブログ・ニュース
  3. 6月15日高浜7年祭初日

Blog&News

ブログ・ニュース
イベントイメージイベントイメージ
BLOG

6月15日高浜7年祭初日

時刻は朝730分。海岸から3つの勇ましい集団が佐伎治神社に向かって行列するところから始まった。裃(かみしも)姿の男性達を先頭に、白装束の若者達が続き3つの団体それぞれに大きな太古をたたきながら移動します。何百年前の光景を覗いてみてるようです。

厳かに行列が鳥居を潜り終わると神社の境内で太鼓の音頭と共によいしょ!よいしょ!の掛け声が響き渡る。小さな子供がつられて走り出し、大人達を真似してよいしょ!と音頭を取ります。

それから太刀振(たちふり)と言う長いなぎなたや刀を手に笛や太鼓の音楽に合わせて舞う神事が行われます。幼少男児から大人まで全て男性によって次々と演じられます。最後には神楽(かぐら)という神事芸能が披露されます。凄い演目数と、素晴らしい演技力に驚かされます。

一通りの演目が終わるとすでに午後2時近くとなり、白装束の若者達は、一気に本殿を駆け上がりお詣りします。そして遂に3つのお神輿が担ぎ出されます。鳥居をくぐるかと思うと押し戻し何度もそれを繰り返しその力強さに圧倒されます。

イギリス人の皆さんもこの神事に加わっています。

3基の神輿はさらに町中を練り歩きそれぞれの神輿の街に辿りつき少し休むとすぐに折り返していきます。

超多忙の佐伎治神社の宮司にもご挨拶。

祭りの初日が終わり一瀬氏と記念撮影。400年以上も日本人の純粋な精神を継承する本当に素晴らしい祭り見物をさせていただきました。

一瀬様一家に心より感謝申し上げます。ご招待ありがとうございました。

 

Contact
お問い合わせ
矢印