1. Home
  2. ブログ・ニュース
  3. 1月30日: 天龍寺塔頭、永明院ご住職の國友憲昭氏がアトリエへ

Blog&News

ブログ・ニュース
イベントイメージイベントイメージ
BLOG

1月30日: 天龍寺塔頭、永明院ご住職の國友憲昭氏がアトリエへ

本日はアトリエへ、福井県の臨済宗の僧侶の鈴木さんが、天龍寺の塔頭永明院の國友住職をお連れ頂きました。

臨済宗大本山天龍寺は1339年に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔う為に建立された歴史的にあまりにも有名なお寺で、しかも世界遺産です。永明院は天龍寺の法孫により1413年に開創された塔頭寺院です。(だるまの絵も有名)

國友住職は、由緒あるお寺の高僧でありながらも、親しみやすくて気さくな方です。しかも彼は日大芸術学部を卒業で、デザインの表現者でもあり、サンフランシスコやロスアンジェルスに長年住まわれながら、そのお仕事もしていたという驚きの経歴の持ち主です。

塩澤と國友住職は商業デザイナー同士として、1960年から70年代当時の洗練されたアメリカの商業デザインについて語り合い意気投合しました。國友氏は日本では稀有な僧侶です。

私達は近所の居酒屋だるまで大笑いしながら、楽しい団らんをしたのち、まだまだお話が尽きないので、必ずまたお会いしましょう!と約束をしました。

Contact
お問い合わせ
矢印