Web3型コミュニティサイトで新しい売り方発信!

New sales method announced on a Web3 type community site!
4月19日から21日にかけて東京・大阪を移動して、NFTの新しい売り方や新しいチーム結成の為のネットワークづくりのミーテイングを重ねました。
From April 19th to 21st, we traveled to Tokyo and Osaka and held meetings to discuss new ways of selling NFTs and to create new teams.
5月31日にリーガルテックグループのJapanMade事務局株式会社からJapanMadePassが発行される。これは、品質の高い日本製品の購入を通じて日本文化、地域を応援できるNfTです。Japan Made Pass will be issued on the May 31st by Japan Made Secretariat Co., Ltd. of the Legal Tech Group.
ここでは、高額な日本刀、白檀や縄文杉で作られた眼鏡や、日本のスピリチュアルな精神性を絵画で描く塩澤文男が日本のアーテイストとして作品を提供します。
Here , expensive Japanese swords, glasses made of sandalwood and Jomon cedar, and works from artist Fumio Shiozawa, who creates Japanese spiritual and cultural themed paintings.
これを機会にワイルドアインシュタインはNFTマーケットに本格的に販売を開始します。
Taking this opportunity, Wild Einstein will make its art avairable on the NFT market.
大阪では、ハイブリッドビジネスサロンを開く主催者大村和彦氏と会談。大村氏はクラウドファンでイングにおいてのベテランで活躍しています。
In Osaka, we met with Mr.Kazuhiko Omura, the organizer of the Hybrid Business Salon. He is a veteran of crowdfunding.
本日はハイブリッドビジネスサロンに集まったユニークな人々と多くを語り合いました。SNSやOnlineShopの戦略についても沢山アドバイスを頂き、今後も引き続き戦略をサポートしてもらい改良していく予定です。
Today, we had many conversations with the specialized people who gathered at the Hybrid Business Salon.
We also received a lot of feedback and advice on our company’s SNS presence and online shop strategy. We will continue to develop these facets of Wild Einsten moving forward.